ラベル 「食べる」香腸大腸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 「食べる」香腸大腸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年2月9日

空港近い台湾おでん、名物ピーナツ豚足スープ&ソーセージ屋台「豬腳湯」2022.02更新











-----------------------

2016.03.15更新







この店は私が小さい頃から始まったの

当時が売ってる爺さんはもういない

今は二代目経営しています



売ってるのはおでん、焼きソーセージ&米腸
豚足スープなど

私は豚足嫌いなので、いつもピーナツスープ(中国語は花生湯)を注文する

熱いのスープを平気に袋に入れてテイクアウトするのは

日本人は引くで聞いたけと、

自分は昔からみんなそうやって、別におかしいと思わないですねw


こんなボリュームのピーナツいっばい入ってて

しかもスープは豚足で煮込むて凄く美味しいで

栄養たっぷりのスープは30元 約90日本円

凄く安いでしょ

しかも時々ジャクポットみたいな

肉が発見する

肉は凄く柔らかくで美味しいです


一緒に注文したのは台湾式ソーセージと米腸

あわせで60元 約180日本円

これはちょっと高い

同じに袋でテイクアウトする


今回はソースを要らないで言ったか

生姜と大蒜だけで充分美味しいと思う!

ソーセージはとても甘いです

米腸も米がモチモチしてて

ピーナツも入ってる

とても美味しいです



場所は高雄市空港のとても近い所

夜で見つけれる

営業時間は大体夜~23時まで

小港-豬腳土豆老店  地址:高雄市小港區飛機路與中山四路交叉点



檢視較大的地圖

テレビ報道







=================

2017.03.15更新

豚足スープ

トロトロのコラアゲンたっぷり



チャーハン 70元 普通に美味しい


ハマグリ炒め100元






2022年10月21日

新大港大腸香腸 台湾焼ソーセージ屋台

 

何回も聞いたことある有名の台湾ソーセージの屋台

今回は近くに行ったのでついてに食べてみた

列があるの人気屋台

香腸 シャンツアン 台湾ソーセージ

大腸 ダイツアン 米ソーセージ

二種類だけ

炭焼きで 4つの席があります 今回は席で食べる

他の店と違ってソーセージの方はもちもちで美味しいかったです

ソーセージ中身もにくにく感が強い

きゅうりのつけものはおまけです

美味しいかったでした おすすめできます









新大港大腸香腸

·
807高雄市三民區十全一路52號 高雄メトロ後驛駅から徒歩16分

14:00–19:30
火曜日は休み









2021年3月27日

激安40円かき氷「黃家粉圓冰」&青草茶の街&「三鳳宮」20210328更新


高雄の有名かき氷の店「黃家粉圓冰」

今年4月から店は移動しましたので

新位置へ初めて来ました

ちょっと探し難いの穴場に居ます

屋台からお店にレベルアップした

目玉商品はやはり10元 約40円の粉圓氷 (チビタピオカかき氷)

店内はお客が多いので

「外売」(テイクアウト)カウンター


「内用」(店内で食べる)カウンターで

違うカウンターがあるので

注文の時は要注意してください


写真の左カウンターはテイクアウト 

右は店内で食べるです



メニューはこちら



    粉圓冰 10元 チビタピオカかき氷

仙草冰 10元 青草ゼリーかき氷

粉粿冰 17元 芋粉ゼリーかき氷

冰薏仁 15元  ハトムギスープ

冰豆花 15元 豆腐スイーツ

八寶綜合冰 22元 いっばい具が入りかき氷

巧克力牛乳冰 30元 チョコミルクかき氷

芋頭牛乳冰 30元 タロイモ牛乳かき氷

花生牛乳冰 30元 ピーナッツ牛乳かき氷

具追加+5元 タロイモ追加+10元

練乳追加+10元

冬限定でホットメニューもある


後輩が注文したのは   粉圓冰 10元+芋頭 10元=

約80円のチビタピオカ+タロイモかき氷

一口タロイモ食べた とても柔くで美味しいです



冰豆花+粉圓 20元 

豆腐スイーツ+チビタピオカ80日本円

プリンみたいの食感で濃厚な豆乳の味と甘いのシロップ

タピオカのせてもちもちの食感が楽しめる



       八寶綜合冰 22元 いっばい具が入りかき氷

           約88日本円


とてかにいっばい具が入って

豆、青草ゼリー、タピオカ、杏仁豆腐とか

お腹いっばいになるかき氷ですね





「黃家粉圓冰」


高雄メトロ市議会駅4番出口から徒歩8分



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみにこの店が最初屋台時代の旧い位置は

便乗商売するのかき氷屋が3軒あります!

どれも10元のタピオカかき氷が販売している

掲示板によると美味しいくないみたいけど

 かき氷の食べ比べが楽しめるだとおすすめです


-----------------------------------------------------------------------

近くに青草茶(ハープティの専門店街)も発見した

とんでもない青草茶の専門店が集まっている



早速青草茶Lサイズ 20元 約80円を注文した

コンビニで売ってる青草茶と比べると違うな味

もっと新鮮で生なハープの味がしました


ハープが販売している



------------------------------------

さなに隣にある「三鳳宮」も初めて行きました

日本の台湾ガイドブックに書いてる

たまに日本のお客がわざわざここくるので

ちょっと気になって初めて来ました

土曜日は祭り遭遇しました

大量の爆竹が爆発し、台湾の文化を見学したのはおすすめです
















お寺裏にあるラーメンの屋台はいいかも

美味しいそう


ココナツのジュース 一杯50元で販売


お寺前にあるおじいさんが経営するソーセージ屋台

香腸 台湾式ソーセージ 一個25元 約100円

美味しい 熱々



20210328更新

パイナップル豆花
















台湾家庭母の味 カレーライス 咖喱雞肉飯.麵

街中に遭遇したちょっと変わってる店 店内は展示ものが多すぎ 私の記憶というとここ昔は文具屋だった 私の小さい頃はよくここの店前でカードゲーム あたりを遊びました こんなの お店はカレーライス、牛肉麺、弁当、ドリンクを販売しました 今回はチキンカレーライス雞肉咖哩飯65元、牛肉湯麺...