2015年7月28日

台湾高雄市ロボットが作るラーメン[山西刀削麺]

高雄空港に近いのこちらの店は

僕が小さい頃から経営している歴史があるの店です

看板料理の「刀削麺」(包丁で麺の生地を作る麺)

近年は麺を作るのロボットを開発し、 地方で話題になってる

毎日ほぼお客たくさん


こちらのロボットが麺を作ります

麺の生地がロボットの前に置いてる

そしてロボット電源始動したら包丁を掴んで生地を切って麺がそのままお湯の中に






メニューはこちら

食べたい麺に記入して注文する

それぞれの味に

「刀削」(ロボット麺)「拉麺」「細麺」

の麺は3つの種類から選べる

加麺(大盛り)は+10元


今回注文したのは牛肚麺大盛り「ホルモンの「ハチノス」麺」110元

約440円


番茄蛋蛋麵「トマト玉子麺」70元 約280円










お母さんが任意で選んでおつまみ

牛肉、味玉、豆干(干し豆腐)など100元

美味しい

約400円


水餃子10個 30元 約120円

とても美味しい


お母さんの「トマト玉子麺」


牛肚麺 とてもデカイ

麺はツルツル美味しい ボリューム感ハンパない

スープはちょっと薄いめ 飲みやすい 辛くない

ホルモンはちょっと臭いでした でも食べれる

普通の牛肉麺でいいかも


テイクアウトのお客いっばい



山西刀削麺

 電話:07 803 1357




2015年7月26日

高雄空港近い土曜日限定[平和夜市]




僕小さいところはこの夜市でステーキ屋のお手伝いことがあったので

とても懐かしいだと思う、

今、この夜市の屋台数は昔と比べると全然少ないになった

それも寂しいだと思う

昔の仕事の合間に付近の文具屋でゲームとピンボール遊ぶことがとても楽しいかった

この夜市は高雄空港に近いの小港平和七路の辺にある

ゲームの屋台は凄く懐かしい 僕小さいころ大好きのゲーム

そのまま、値段もそのまま一回10元 約40日本円


ビンゴゲーム 一回10元10個玉
ボタン押したら本物のビンゴ玉が出で来る
それを対応の穴に入れて
ボール成立の列によって倍率を決まります

パチンコゲーム、一回10元

何故かピカチュウの写真使ってる


かき氷屋台を経営するおばあさんはもう20年以上やってる

この店の白玉団子は現場で手作り




牡蠣オムレツの屋台は大人気

ぷりぷりの海老オムレツはめっちゃうまそう



注文したのは綜合煎 海老牡蠣イカが入ってる

60元 約240日本円

味はまあまあでした


となりの焼き鳥の屋台も超人気

実際もとてもうまいでした










台湾式のケバブ屋台がありました

この店も僕小さいころから経営している

20年以上も

昔1つ35元だったけど

今は40元まで値上げした

でもそんなにたくないねー

3個買うと少し安くになる 110元







サンドイッチのパンを火をとおって

キャベツ切り トマト 玉ねぎ入れました

オプションで「山葵」もいれます

これはまさに台湾風のケバブですね

とても人気です

最後は全体でまだ火を暖めるして

美味しいです












高雄 平合夜市
高雄市小港區平和十路19-39號

土曜日限定




2015年7月24日

高雄忠孝夜市グルメ大集合

ニコニコ生放送に何回もここの夜市に来ています

ここは台湾屋台料理が集まってるそして六合夜市より安い

まずはふわふわ雪花かき氷とスイーツの専門店[藍天雪花冰]

ふわふわの雪花冰は数種類があって、トッピングもいっばいある


2016.05.03更新


喉に良いジュースです











今回食べたのは抹茶の雪花冰 珍珠タピオカ無料トッピングで

お値段50NT 約200円

(タピオカは一番下においてる)



他に蒸し餃子


寿司屋




夜12時でもやっています




青草茶の専門店


ラーメンの専門店

麺の種類だけていっばいある

ここで麺の中国語意味を説明する

鹹水意麵  台南塩水町産の特製麺
陽春麺 台湾ラーメン
米苔目 米の太麺
米粉 ビーフン
冬粉 春雨
鍋燒意麵 鍋焼き揚げ麺
刀削麵 手作り太い麺
拉麵 ラーメン
美濃板條 高雄美濃町産のきしめん
雞絲麵 揚げそうめん
擔仔麵 細い麺 

トッピングもワンタン、海老、海鮮、豚肉、蛤、キムチなどいっばいある






今回注文したのは豚肉ワンタン麺、






職場で日本のお客が聞かれた高雄市で焼き栗食べたいを聞いて

分からなくで調べると

市内の忠孝夜市で午後の3時から深夜まで売ってる専門店があって

買ったみた

場所は高雄忠孝二路と青年路の交差点






一パック100元 意外に高くない

きれいの箱に入ってる



食べ方も書いたる

栗をまず真ん中を指で線が見えるまで押す

次は手で栗を割れて食べれる

結構入っていい香り





久々食べて美味しいかった


好評の熱々インドナン専売店 秒選南洋美食(印度餅)

以前紹介した「貓城印度餅」が移転し、店名も秒選に改名したインドナンの専売店 卵といっしょに焼いたナン はその場で食べるのほうがおいしい 胡椒、練乳、黒糖 カレー味があって55元  暑い日にエアコンが効いてる涼しい店内で頂く 普通に美味しい テーブルに置いてるねこのカレンダーはとて...