ラベル 「観光」舊鐵橋濕地生態公園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 「観光」舊鐵橋濕地生態公園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月4日

高雄鉄道ファンは外せない日本人作った長い鉄道橋「舊鐵橋濕地生態公園」






★日本人飯田豐二さん監造,在1913年底(大正二年)工事完成,
シングルレール,全長1526M、寬7.6M,
完成当時はアジア一番長い鉄橋
1987年、新しい鉄橋完成の共に歴史に入り
1997年第二級古跡指定、台湾唯一第二級古跡の鉄橋

★CBIKEレンタル自転車もある
★蚊が多い、刺されない衣装、グッズは用意した方が良い
★散歩、鳥鑑賞、鉄道撮影おすすめ



台湾鉄道九曲堂駅から徒歩で15分くらいかかった
ここの辺の車は結構高速走ってる
徒歩は要注意

駅周辺は飯田豐二の記念スポットもある



バス、タクシー、CBIKEで来るのはおすすめかな












1階は売店あります

ライチソーセージ、ライチアイスなど
当地グルメあります



エレベーターで鉄橋上がった







長い~橋 レールの上に歩くも可能










隣のは現役の鉄道、時々電車が来る




























わんちゃん散歩のかたもいる








ライチソーセージ35


ライチアイス







当地名産 ライチドライなど




パイナップルドライ





石鹸




お酒




帰りはバスで帰った



土曜日の取材なので

バスで降りた久堂里(九曲堂火車站)は

丁度夜市開催あります




「舊鐵橋濕地生態公園」



高雄市内から高雄駅、新左営駅など電車で九曲堂駅降りてまた徒歩15分
九曲堂駅からタクシー5分
CBIKE自転車10分

高雄メトロ衛武營駅から隣の建軍站でバス「橘7」乗って (60分)
舊鐵橋溼地(三和瓦窯)降りですぐ






おしゃれで飲める場 金色三麥 高雄夢時代店

最低値段60元のカヌレでのんびりできる飲みばチェーン店金色三麥 高雄は3店舗あって今回は夢時代店を訪問、以前は春水堂だった 店内は海洋風 葡萄タルト3つ100元 どれも熱々で美味しい 鮮菇降落傘 キノコ揚げ、280元 これは油ぽくすぎるイマイチ 辣味蔬菜麵 辛い野菜パスタ 320...