名古屋の二日目はホテル朝食を堪能したら街中に散歩をしてから
結構「モーニングサービス」のコーヒーショップがありましたね!
ホテル朝食を終わったら栄駅から科学館の方向までお散歩
朝はスーツ服のサラリーマンがいっばいでやはり台湾高雄市では見れない光景だと思った
面白いだと思うのは名古屋の街中はディズニーランドのようなBGMが聞こうえる
モリゾーさんと約束の十時の前はちょっと名古屋科学館辺のコーヒー屋
Cafe.de.egro (カフェ ド エグロ)で
名物のモーニングサービスを頂いた
飲み物一杯(アイスコーヒー350円)を注文したらミニサンドがサービスのお店です
気になる宇多田ヒカルの記事が乗せてる女性雑誌を見て
この店はとてもレトロな雰囲気が好き
その後は無事に名古屋で知り合いのモリゾーさんと交流
彼とは僕とツイッターやニコニコ生放送でお互い交流があって知り合い5年もあるの方です
今回名古屋へ来るのも彼の誘うがあってわざわざ来ました
彼とは僕とツイッターやニコニコ生放送でお互い交流があって知り合い5年もあるの方です
今回名古屋へ来るのも彼の誘うがあってわざわざ来ました
名古屋科学館を一緒に行きました
入場券買うにはプラネタリウムの席も予約が必要なんて
でもモリゾーさんは間違えって結構遅い時間のプラネタリウムを予約したwww
結果としては損がなかった
科学館っていろいろな天文の展示がありました
台湾高雄市の科工館と全然違うとても新鮮だか
難しいの天文知識ばかりで自分にはちょっと理解難しい
そのあとは一旦昼飯へ
私が希望の台湾ラーメン味仙へ行きました!
有名の店らしいだけど、名古屋人のモリゾーさんは一度でも食べたことない
名古屋では台湾料理屋が見える機会がとても多いで面白いな都市だと思う
念願の台湾ラーメンはー
とても普通でしたw
台湾人視線だと値段が高すぎるだねー
材料費は安ぽいそうだけと一杯のラーメンは630円!
台湾では150円でもかかれないそうだけどねー
たかすぎ!
味は台湾で本番食べれるラーメンを独自アレンジした感じ
ミンチをたっぷり乗せて
(もっとたくさんミンチが乗せるだと思うだか)
(実際は台湾とそんなに変わらないミンチの量でした)
スープは油ぽいから飲めたない
相手のモリゾーさんはとても苦手らしいですね
ここのラーメンは辛いけど、台湾人にとってそんなに辛くないかなー
瓶で乗せた涼しいの水、何杯もおかわりした
お店はとても人気で、名古屋の方は台湾に認識した方のを良いと思う
食事終わったらプラネタリウムへ観に行った
初体験でした、ちょっと寝ましたけど
とても迫力があってかっこいいと思った
本場の台湾ラーメンは安くて魅力的で美味しそうですねえ!(予想)
返信削除たしかに日本のラーメンは高すぎる感じですよね
安く食べ物を食べれる台湾はうらやましいです!!(^o^)
やはり国外で食べる自分の国の食べ物はたしかに少し変化して違うものに
なってる場合が多いですね。
そうだよ!台湾のラーメンは安いです、一杯100円から食べれるです!
削除是非台湾へ官能してください