2014年3月21日

沖縄一人旅の思い~DAY1

半年前で凄く安いのピーチ航空券を買いましたから

今回の一人沖縄旅のきっかけになりました

台湾桃園空港から沖縄那覇空港の往復航空券は2325ドル

約7770日本円でした

でも高雄から桃園の新幹線代も航空券とほぼ同じでしたw

台湾新幹線アーリ・バードのチケットを購入で往復は2105ドルでした

新幹線内でこういう姿勢で座れないでくださいのポスター


席が凄く空いてる朝の台湾新幹線


なんとかピーチのチェックイン時間を間に合って

チェックインのスタッフがほとんど男性でした


沖縄行く前に台湾のルートビアも味を再確認

結局はやはり沖縄A&Wの方が美味しいを確認しました



日本で買った台湾で好評のパブロンゴールド

旅行の初日はまだ風邪中だけと

これ飲むたら本当に直ぐに治った!

とても苦いだけと 効くよね


日清のカレーライスはレンジがないので

そのままお湯を入れちゃっても美味しいかった!


初日の夕食は那覇メインプレイスのすずらんラーメンを注文しました

店内はほとんど台湾人でした!

このラーメンは結構高いでcp値が低いだと思うわ、

チャーハンもイマイチ




テレビがあまちゃん特集と思ったら

311震災の特集が放送している



ここの写真は台湾桃園空港内で撮った写真

免税店の処とても綺麗に作ってる


僕はいつもここ台湾タバコ&酒の公式専門店で他人のタバコを買う

ここが一番安い


空港内のレストランはとても高いと思う


無料のパソコンが使えるなのでゆうゆうちゃんの写真PRも



ピーチを待つ場所はこんな席



ピーチで今ホットコーヒーを購入するとサービスでコーヒー専用のクレームが無料で貰える



沖縄LCCターミナルからまだバスで移動




直ぐにゆいレールへ向かう

今回は二度目だから直ぐにモノレール捕まえる




メインプレイスのスーパーで買った沖縄そばは安かった 100円くらい


さんぴん茶も飲みました

(とくに感想ないw)


ちぴまるこのスクラッチ200円を買ったけど

台湾と比べると賞金が少ないすぎる 面白くないw


スーパーで買った弁当は冷めったのは普通



この日はゲームセンターが大人気で

台湾人にとって奇妙な光景なのは

子供たちがメダルゲームやパチスロを遊んてること

ちょっとショックでした

結局この日はスーパーへ行って

本屋へ時間かかって本を見て終わる

台湾大人気のブラックサンダーのクレーンゲームに挑戦

100円で三回は安い




2014年3月18日

沖縄のスーパーホテル 新都心那覇で4泊した

じゃらんのサイトから予約した



1000点ポイントを利用した0309~0313の四泊は14760円でした

「連泊プラン」で

平均一泊3690円ってとても安いだと思う!

一人で泊めるなのにスーパールームを案内された









浴槽はちょっと狭いけど、まあまあイケる

でも髭剃りないですね 別販売 他の備品はブラシだけ


ベッドはダブルベット結構快適で寝れる


二段ベッド仕様なんで 上のベットは丁度スーツケースの置く場所になる!

部屋は狭いけど、よく空間利用してるだと

凄くだと思う 

なんか自分の部屋もこんな風に空間を利用して二段ベッドが欲しい


他の備品



スタッフはいつもにこにこしててとてもサビースが良いここのホテル

さらに午後三時~12時でフロントで無料コーヒー

朝7~8時半で無料朝食!

朝食はサラダ ご飯 味噌汁 ドリンク自販機が飲み放題 毎日変わる料理で

楽しめ出来る

料理もとても美味しいで満足出来る!















2014年3月6日

高雄中華式朝食「阿得肉燥飯」

朝、仕事の終わりにここの朝食屋へ来ました

朝から美味しいそうな料理をいっばい売ってるの店

「阿得肉燥飯」へ来ました


注文したのは「綜合丸湯」(ミックス団子スープ)

豚団子、魚団子、あと肉が入ってるの団子

これは30元 (約101日本円)

団子はとても新鮮で美味しいかった

スープはさっぱりしている パセリも美味しい

続いて「肉絲飯」チキン飯

これも30元 スープと同じ値段

チキンのスライス肉をご飯の上に乗せて

さらに醤油だしをかけて 

とても美味しいかったです




場所は

高雄市前鎮區復興三路439號

營業時間:6:00AM~09:00PM 

2013年11月30日

久々の高雄澄清湖行った感想

高雄の観光名所「澄清湖」ちょうせいこ

実はもう10年以上訪問していない

せっかく連休の休み中でわざわざ行きました

高雄市民なら参観料は無料です!(通常は100元 約300日本円)

でもバイクで入りは30元料金を取られた

正門からの景色はとても中国式で綺麗でした


綺麗の建物の中はなんと水族館でした!

しかも無料!

だれーもいないで、中身は非常にボロボロして、怖かったwwww


さらに左の方面に行くと、有名の「九曲橋」が見れる

高雄では思えなかった綺麗の湖でした

結構日本からの観光客はここへ来ます



ここの空気はとても美味しいかったです!

鳥達も楽しいそうで生きている

他に鐘楼も行ったか

なにも感想はなかったw


なんか日本ぽくの神社の跡もありました


軽食を売ってる売店もありました

値段は高くないけど、ここで食事はなかった

売店の隣は「兒童樂園」子供の遊び場でした

自分の子供時代もここで遊んたでしょね

結構遊具はありました



正直ボクが気になるのは自販機の値段だw

やすかったよ、10元 約30日本円からです


何故か牢屋みたいな自販機はコカ・コーラ社の物

戦争で犠牲した方を記念する台湾式寺もある

澄清湖の中に、高雄市内唯一の水族館「海洋奇珍園」もあるだか

とてもしょぼいでした

それでも日本のサラリーマンみたいな方が参観しているw

参観料は高雄市民も優待がある 100元約300日本円でした

一般は200元 約600日本円でした


中身を紹介しているニュース動画です

動画の25秒から




それでも、この前、沖縄で見たチンアナゴもあるよ!

これはちょっとびっくりでした


他にチンチン形の珊瑚とかw



たまに行くのはいいかもの高雄市観光スポットでした!

場所は地図から見ると直ぐ分かるけと

近くにはメトロはないでタクシーでの移動がおすすめ



























2013年11月9日

台湾大東文化芸術中心の芸術図書館へ行ってみた

檢視較大的地圖 高雄メトロ、大東駅の出口で直ぐ ここには公演が出来る場所以外に、 芸術に関してるの図書館もあります いろんな高そうな本がいっばいあります どれどれ。。。 ?!いきなり写真集もあるwww 図書館にモーニング娘 他に自分は特に興味があるのは昭和時代の写真集とか 面白い あとはPERFUMEの成長記録の本まで 他に撮影、音楽、デザイン、アニメ、などいろいろな本がいっばいある ここはなんか時間が潰れるできるそう! 営業時間:火曜日~土曜日 10:00~21:00、日曜日 10:00~17:00 月曜日休館









トッピングバー無料の欲張りお粥店 粥大福-高雄三民店

新竹市発祥のお粥チェーン店 粥大福 じょだーふ インスタで紹介を観たとき トッピングバーに魅惑された ドリンクバーに揚げパン、セロリ、ねき、干し大根、辛いソースは自由に使える 値段も安く100元以内から食べれるし さらにスマホ会員加入すれば無料のおかず一品もらえるし Google...