2014年6月8日

名古屋旅行2014~大須商店街と大阪で食べたもの

ナガシマスパランドから名駅へ戻ったら
まだ時間があるので、最後の名古屋に居た時間はCDとゲームを探したい

最近の欲しい物はドリカムの古いアルバム

『The Swinging Star』(ザ・スウィンギング・スター)


決戦金曜日の名曲を収録したアルバムは聞きたいです

他に当日発売のマリオカード8

大須もゲームショップあるけど

結局一番安いのは名駅のソフマップでした

そこで買った

大須にある観音 は

台湾人も良く知るの観世音菩薩を参拝できるところです

とてもきれいなところでした


ここの辺の商店街はテレビ番組でよく紹介しているから

はじめてきたのにとても慣れてる感じ

ここで食べたものはお好み焼き、とても安かった230円

味はそんなに美味しくはないけど

とてもレトロな気分で好き


店内のお水はセルフサービス

面白いのはなんと碗で盛り、なかなか古いの感じ!


そのあとは近鉄で大阪へ帰ったら

台湾のお友達と大阪で名古屋名物の山ちゃんで夜食

名古屋名物だか、今はもう日本いろんな都会で食べれるから

手羽先のランキングも大分下げたと思うw

手羽先だけ注文した、美味しいかった

でも高い、水も提供してないし、

なんかお酒やドリンクでお客さんに注文ほしいのおみせ

店内は満席でした


食べたてば先はツボの中に捨てる

なんか地獄の絵が見えるw


山ちゃんを食べたらまだ一人で前回泊めたスーパーホテル日本橋前にある

黒門ラーメンで醤油ラーメンセットを頂いた

なんか遠いそうなでも連続二ヶ月食べた味でした!



おいしいの男前ラーメンでした!

でも800円くらいもちょっと高いかなーと思って

食券買う前にはちょっと食べますかって考えしました


翌日帰りピーチで空港の免税店で買った寿司弁当は美味しいかった

でも葉はちょっと臭い






さらに空港でモリゾーさんが食べた美味しいそうなアイスを買った

確かに美味しいかったです!






名古屋旅行2014~一人でナガシマスパーランド遊園地へ行った!

遊園地が好きなので、名古屋の辺にあったナガシマスパーランドが検索した

わざわざ遊んで行った!

1966年で開業した遊園地なんて!凄いですね~台湾はないかな

ナガシマスパーランド - Wikipedia


名古屋駅から往復バス代とパスポートセットで5940円!


こんなバンドを手に巻きれました

なんかレトロタイプの感じよね


パスポート買わないでも入園だけでもおkらしいで

それは別料金でアトラクション券購入するなんて

今の台湾もこんな遊園地はないかなー

ここ着てよかった



自分はローラーコースター大好きなので

もちもん今回の目指すは遊園地にある

スチールドラゴン2000のアトラクション



とても高いで速いでめちゃめちゃ楽しいでした!!!

しかもシングルライダーがある!

待ち10分だけ







正直自分は昔コースターなどとても苦手だった

でもディズニーランド行くたびに段々怖くないになった

一部の人は靴を抜くでコースターを乗るw


この日は学生さんの修学旅行みたいで

若い人いっばい、午前中は混雑だったか

午後3時ころはほとんどお客いなくなった




これ台湾あったねー 懐かしい


園内はコースターいっばいあるいろいろを試してきた!

とても楽しいかった!


木造コースターも人生初体験!

とても興味が持ってるだか、

シングルライダーはなかった30分くらい待ちました~


とても気持ち悪いのコースターでしたー

なんか落ちそうな感じが非常に強いで

乗る度に気分は悪くになる

でも貴重な経験でした!


帰り路はだーれもいないw







名古屋旅行2014~ゲームセンター巡り

旅行二日目の最後21時頃は名古屋市民モリゾーさんと市内のゲームセンターへ移動

フォーチュントリニティ2、カラコロッタ、スピンフィーバーを遊んで

モリゾーさんは市内で泊めて欲しいのでネット喫茶へ泊めて行った


僕も遅くまで 23時頃の地下鉄で栄のホテルへ戻った

朝7時で起きて、深夜12時まで丸一日遊んだ、とてもハードな一日でしたw



翌日

名古屋三日目の予定は元々リニア鉄道館へ行くつもりだか





ポスター撮影するだけで済むたw


モリゾーさんとゲームセンターへ行った方が楽しいと思うので

急にゲームセンターへ行こうに変更したw


行く途中で見た雑誌は面白そうなメイドマッサージの紹介がある



結局一日ゲームセンターのツアーになったwww

10時で名駅集合して、そのまま名古屋のラウンドワンへ出発

なんかモリゾーさん行ったことないのゲームセンターみたいで

ここでメダルゲームのインフィニティーリングズ

朝からメダル増える確定モードが放置してるのが

モリゾーさんもびっくりらしい








グランドクロス最新台

スピンフィーバー



を遊んで

最後の最後でモリゾーさんはジャックポットが当たった




2014年6月7日

名古屋旅行2014~モーニングサービスとプラネタリウムと台湾ラーメン味仙

名古屋の二日目はホテル朝食を堪能したら街中に散歩をしてから

結構「モーニングサービス」のコーヒーショップがありましたね!

ホテル朝食を終わったら栄駅から科学館の方向までお散歩

朝はスーツ服のサラリーマンがいっばいでやはり台湾高雄市では見れない光景だと思った

面白いだと思うのは名古屋の街中はディズニーランドのようなBGMが聞こうえる


モリゾーさんと約束の十時の前はちょっと名古屋科学館辺のコーヒー屋

Cafe.de.egro (カフェ ド エグロ)


名物のモーニングサービスを頂いた


飲み物一杯(アイスコーヒー350円)を注文したらミニサンドがサービスのお店です

気になる宇多田ヒカルの記事が乗せてる女性雑誌を見て

この店はとてもレトロな雰囲気が好き




その後は無事に名古屋で知り合いのモリゾーさんと交流

彼とは僕とツイッターやニコニコ生放送でお互い交流があって知り合い5年もあるの方です

今回名古屋へ来るのも彼の誘うがあってわざわざ来ました

名古屋科学館を一緒に行きました

入場券買うにはプラネタリウムの席も予約が必要なんて

でもモリゾーさんは間違えって結構遅い時間のプラネタリウムを予約したwww

結果としては損がなかった

科学館っていろいろな天文の展示がありました

台湾高雄市の科工館と全然違うとても新鮮だか

難しいの天文知識ばかりで自分にはちょっと理解難しい

でもいろんな凄い展示がある




そのあとは一旦昼飯へ

私が希望の台湾ラーメン味仙へ行きました!

有名の店らしいだけど、名古屋人のモリゾーさんは一度でも食べたことない

名古屋では台湾料理屋が見える機会がとても多いで面白いな都市だと思う

念願の台湾ラーメンはー


とても普通でしたw

台湾人視線だと値段が高すぎるだねー

材料費は安ぽいそうだけと一杯のラーメンは630円!

台湾では150円でもかかれないそうだけどねー

たかすぎ!

味は台湾で本番食べれるラーメンを独自アレンジした感じ

ミンチをたっぷり乗せて

(もっとたくさんミンチが乗せるだと思うだか)

(実際は台湾とそんなに変わらないミンチの量でした)

 ねぎ使用も台湾ラーメンの象徴

スープは油ぽいから飲めたない

相手のモリゾーさんはとても苦手らしいですね

ここのラーメンは辛いけど、台湾人にとってそんなに辛くないかなー


瓶で乗せた涼しいの水、何杯もおかわりした









お店はとても人気で、名古屋の方は台湾に認識した方のを良いと思う



食事終わったらプラネタリウムへ観に行った

初体験でした、ちょっと寝ましたけど

とても迫力があってかっこいいと思った












名古屋旅行2014~ラジオ体操があるのゲーセンとスガキヤラーメン

ラジオ体操があるらしいの名古屋のゲーセンへ案内された



でも残念なのは平日12と15時で開催するらしい

到着時間はもう過ぎました

店内もあんまりお客がいない

メダルゲームはサイクロンフィーバー、ビンゴギャラクシー

スパイラルディーラー アミノサンなど

一番見たいのはSP02というメダルゲームシリーズの台のやりかたが

モリゾーさんが実演くれました!


途中はスパイラルディーラーと言う自分も初見のメダルゲームで

運が非常に良いでダブルアップゲームで奇跡のような連チャン成功して

大量のメダルを獲得した




そのあとはモリゾーさんとサイクロンフィーバーと言う、非常に古いのメダルゲームで対決


対決はじめばかりで急に知らない人が声をかけられて

もう行っちゃうから余ったメダルを私にくれて、しかもボーナス中のパチスロを交代されたwww


対決は一時中断されて急にパチスロになってる

結局一時間の対決は引き分けかな、誰もジャクポットが当たってなかった

最後残ったメダルはビンゴギャラクシーで一気にベットした


ゲーセン終わったらやっと夕食時間、お腹はもうとてもぺこぺこ

ここで念願の名古屋スガキヤラーメンへwww

とてもB級のグルメなんですけど

自分出身の台湾高雄市も結構前からスガキヤラーメンがあるから

日本のスガキヤは味が同じかなーーって気になるから食べに来た

注文したのはミニセット490円


ラーメンがちっちゃいwwwwレギュラーラーメンの半分くらいかな

ちょっと注文ミスかなっと思って意外にこのセットは量があってバラエティな味を堪能出来る


って大事の名古屋のスガキヤラーメンの味!!!


感想はなんか味は台湾より濃い!と思いました

基本味は同じだからね



帰り路はだれもいない電車駅で


痛いそうな健康ロード 台湾公園 福壽兒童遊戲場

街散歩中に発見したキレイな健康ロード いっばい石がある道です、 靴脱いで歩けたら激痛で健康にいいらしい 他のいろんな公園のアトラクションがあって楽しいそうです