2014年8月30日

高雄市の丸亀製麺のきつねうどん+



------------------

生放送記録


今日は仕事の終わりに、時間があるから

ちょっとお家から遠いのメトロ左営駅まで行って

あそこにレンタル自転車を借りで高雄市人気の観光スポット「蓮池潭」へ行きました

そのあとは新光三越の左営駅内地下一階の丸亀製麺へ行きました

前から高雄の掲示板に人気&好評を知ってて

今日はやっと来ました




平日の午後でも列が並んでいました

とても人気です

注文したのはきつねうどん大盛り139元 約450日本円

他にトッピングの野菜揚げ(30元)、唐揚げ(35元) 合計で204元(約660日本円)






葱など調味料はセルフサービス




前回のつけ麺より美味しいかった!!!

しかも値段も安いし

雰囲気も日本のまま

まだ食べたいと思います

そのあとは春水堂の「鉄観音ミルクティーMプラスタピオカ」95元 (310日本円くらい)



結構大きサイズ

お茶の風味も濃厚で美味しいかった


あとなんとその三越のスーパーマーケット内で沖縄名産の雪塩ソフトクリームが売ってる

全然沖縄限定ではない


帰りのメトロはスヌーピーの列車を乗りました

とてもカワイイです







新光三越高雄左営店 高雄市左営区高鉄路123号B2(新光三越高雄左営)



新光三越高雄三多店 高雄市前鎮区三多三路213号B2(新光三越高雄三多)






2014年8月28日

高雄で本場的の香港焼きそば「香港發財燒臘」

店名から凄く香港雰囲気を感じるのこの店

香港發財燒臘

【店名】 香港發財燒臘 
【地址】 高雄市苓雅區復興二路45號 
 【電話】 (07) 3314871 【營業時間】 11:00 ~ 21:00


メニューは大きの壁に書いてる、いろんな料理があって

一人でくるので、簡単の焼きそばを注文した




飲み物 無糖のお茶はセルフサービス




「廣州炒麺」 香港式の焼きそばは麺から変わってる

たっぷりの海鮮が入って、辛いソースの相性も良い

値段は110元 約350日本円

[香菇牛肉湯]牛肉椎茸スープ

40元 約130円って

たっぷりの具材が入ってて

美味しいかったです









2014年7月18日

台湾台南市の一番お薦めゲームセンター

TOM's WORLD台南真光店. 台南市東區中華東路二段236.238號.

今回は台南のゲームセンターをいろいろ回って見たけど

一番をおすすめのは最初に行ったのこちらのゲームセンターでした

台南在来線駅の後ろ出口からタクシーで15分

自分は別の支店の残ったメダルを持ってここへ来て(台湾はメダルの持ち移動がok)

ここのアーケードゲームは自分が相当に気に入りの HUNTED MUSEUM 2でした

しかも激安の平日メダル3枚で1クレの設定で (約25日本円)




とても楽しいでした

他に日本のメダルゲームはガチャマンボ初代

nailed ace ブラックジャック



アニマロッタ スピンフィーバー

パチスロ パチンコ


入り口で話題のダークエスケープもメダル12枚で遊べれる

とてもお得でした



台湾もAランチ?!台南の名物料理「棺材板」を食べに行きました

私にとって、台南の名物と言えば「棺材板」だと思う

今回はせっかく台南へきて、わざわざタクシーを乗って食べに行きました

午後はお客がどんどんきました 







赤崁棺材板

恐らく台南人に聞いてみると だれでも知ってるの有名なお店

店内はクーラーが効いてないで暑いでした、、


名物と言えばこれ 死んた人が置くの箱をイメージした料理

実際は揚げパンにクリームを乗せて

揚げパンはガリガリの食感があって クリームシチューは肉や海鮮などの具材が入ってる

値段は60元 約200日本円でした


ほかに沖縄のAランチみたいな料理もありました


快餐という料理で ご飯に豚カツ(ソースはケッチャプ)

ハム、 キャベツ切り、揚げ天ぷら

ちょっと変わってるのランチだけと

沖縄のAランチと似てると思う

両者は関係あるかな?


場所は康樂市場卡里巴內180號  電話06 224 0014












2014年6月8日

名古屋旅行2014~大須商店街と大阪で食べたもの

ナガシマスパランドから名駅へ戻ったら
まだ時間があるので、最後の名古屋に居た時間はCDとゲームを探したい

最近の欲しい物はドリカムの古いアルバム

『The Swinging Star』(ザ・スウィンギング・スター)


決戦金曜日の名曲を収録したアルバムは聞きたいです

他に当日発売のマリオカード8

大須もゲームショップあるけど

結局一番安いのは名駅のソフマップでした

そこで買った

大須にある観音 は

台湾人も良く知るの観世音菩薩を参拝できるところです

とてもきれいなところでした


ここの辺の商店街はテレビ番組でよく紹介しているから

はじめてきたのにとても慣れてる感じ

ここで食べたものはお好み焼き、とても安かった230円

味はそんなに美味しくはないけど

とてもレトロな気分で好き


店内のお水はセルフサービス

面白いのはなんと碗で盛り、なかなか古いの感じ!


そのあとは近鉄で大阪へ帰ったら

台湾のお友達と大阪で名古屋名物の山ちゃんで夜食

名古屋名物だか、今はもう日本いろんな都会で食べれるから

手羽先のランキングも大分下げたと思うw

手羽先だけ注文した、美味しいかった

でも高い、水も提供してないし、

なんかお酒やドリンクでお客さんに注文ほしいのおみせ

店内は満席でした


食べたてば先はツボの中に捨てる

なんか地獄の絵が見えるw


山ちゃんを食べたらまだ一人で前回泊めたスーパーホテル日本橋前にある

黒門ラーメンで醤油ラーメンセットを頂いた

なんか遠いそうなでも連続二ヶ月食べた味でした!



おいしいの男前ラーメンでした!

でも800円くらいもちょっと高いかなーと思って

食券買う前にはちょっと食べますかって考えしました


翌日帰りピーチで空港の免税店で買った寿司弁当は美味しいかった

でも葉はちょっと臭い






さらに空港でモリゾーさんが食べた美味しいそうなアイスを買った

確かに美味しいかったです!






名古屋旅行2014~一人でナガシマスパーランド遊園地へ行った!

遊園地が好きなので、名古屋の辺にあったナガシマスパーランドが検索した

わざわざ遊んで行った!

1966年で開業した遊園地なんて!凄いですね~台湾はないかな

ナガシマスパーランド - Wikipedia


名古屋駅から往復バス代とパスポートセットで5940円!


こんなバンドを手に巻きれました

なんかレトロタイプの感じよね


パスポート買わないでも入園だけでもおkらしいで

それは別料金でアトラクション券購入するなんて

今の台湾もこんな遊園地はないかなー

ここ着てよかった



自分はローラーコースター大好きなので

もちもん今回の目指すは遊園地にある

スチールドラゴン2000のアトラクション



とても高いで速いでめちゃめちゃ楽しいでした!!!

しかもシングルライダーがある!

待ち10分だけ







正直自分は昔コースターなどとても苦手だった

でもディズニーランド行くたびに段々怖くないになった

一部の人は靴を抜くでコースターを乗るw


この日は学生さんの修学旅行みたいで

若い人いっばい、午前中は混雑だったか

午後3時ころはほとんどお客いなくなった




これ台湾あったねー 懐かしい


園内はコースターいっばいあるいろいろを試してきた!

とても楽しいかった!


木造コースターも人生初体験!

とても興味が持ってるだか、

シングルライダーはなかった30分くらい待ちました~


とても気持ち悪いのコースターでしたー

なんか落ちそうな感じが非常に強いで

乗る度に気分は悪くになる

でも貴重な経験でした!


帰り路はだーれもいないw







トッピングバー無料の欲張りお粥店 粥大福-高雄三民店

新竹市発祥のお粥チェーン店 粥大福 じょだーふ インスタで紹介を観たとき トッピングバーに魅惑された ドリンクバーに揚げパン、セロリ、ねき、干し大根、辛いソースは自由に使える 値段も安く100元以内から食べれるし さらにスマホ会員加入すれば無料のおかず一品もらえるし Google...